相談は無料です。お気軽にお電話ください
「みんなの鍵屋さんグループ」の金庫専門係が対応いたします。0120-769-127
正式なお見積り後は、追加料金は一切かかりません

これで解決!金庫の開け方、ダイヤル番号の合わせ方

「ダイヤル式金庫の番号の合わせ方が分からない。
「暗証番号は分かっているのに、合わせても金庫が開かない…。」
「鍵をなくしてしまって、どうすればいいか分からない!」

家にある金庫が開かなくて、開け方が分からずに困っている人、けっこういますよね。

このページでは、金庫の鍵の開け方が分からなくて困っている人のために、金庫の開け方を紹介します。
さまざまな鍵のタイプや、トラブルの種類別に説明していきますので、参考にしてくださいね。

また、問い合わせの多い『ダイヤル式金庫の開け方』については、とくに詳しく解説しています。

※「金庫の暗証番号が分からない…。」「急いで金庫を開けたい!」「金庫を作ったメーカーがなくなってしまっている…。」
そんなときは、わたしたち『金庫の救急隊』が解決をお手伝いいたします。気軽にご相談ください。

金庫の鍵開けお任せください。

【ダイヤル式金庫】番号の合わせ方と、開かない場合の原因・対処法

ダイヤル式金庫

金庫の開け方でいちばん多いトラブルが『ダイヤル式金庫が開かない』というものです。

ダイヤルをテープで止めていたのに、開かなくなった…。」
「番号を合わせても開かない…!」
「鍵(穴)もついているけど、操作手順が分からない…。」

など、ダイヤル式金庫の開け方で困っている方のために、開け方を説明します。
暗証番号の合わせ方を中心に、

  • ダイヤル式金庫が開かなくなる原因
  • テープでダイヤルを止めることの注意点
  • ダイヤル式金庫の構造

についても解説していきます。

一般的な日本製金庫のダイヤル番号の回し方

  • エーコー社製の金庫
  • ダイヤセーフ社製の金庫
  • uchida社製の金庫の一部
  • 『vepox』 和光鋼業社が過去に製造・販売していた金庫

などは、これから紹介する方法でダイヤルを回せば、金庫を開けることができると思います。

また、セントリー社製の金庫も同じ回し方で開けることができます。
ただし、セントリー社製の金庫で、ダイヤルキーのほかにシリンダーキーもついているタイプの場合、製品によってシリンダーキーとダイヤルキーを解錠する順番が前後するので注意してください。
(セントリー社製の金庫の場合、公式Webサイトで金庫の開け方が書いてある取扱説明書を閲覧できる場合もありますので、チェックしてみてくださいね。)

一方、日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)社製のダイヤル式金庫は、開け方が異なります
ですので、『KingCROWN』『sky safe』『delica leo』などと書かれている金庫の場合は、つぎの『キングスーパーダイヤルのダイヤル番号の回し方』を見てくださいね。

さて、一般的な日本製金庫の多くは、4つの暗証番号があるはずです。
仮に、暗証番号を51−32−08−62とします。この場合のダイヤル番号の合わせ方を説明します。
(古いタイプの金庫やセントリー社製の金庫で、暗証番号が3つしかない場合は、ダイヤルを回す回数のところを1回ずつ減らしてやってみてください。
例:「4回回す」と書いてあったら「3回回す」にする。)

ダイヤルの回し方その1

右回しで、51を4回以上通過させる。 その後、51で止める。

ダイヤルの回し方その2

51で止めた後、左回しで32を2回通過させ、3回目で32で止める。

ダイヤルの回し方その3

32で止めた後、右回しで08を1回通過させ、2回目で08で止める。

ダイヤルの回し方その4

08で止めた後、左回しで62に1回合わせて、止める。

金庫の内部が故障していたり、番号が違っていたりしなければ、このやり方で開きます。

『右21 4』『左79 3』など2桁の番号と1桁の番号が書いてある場合は、

  • 1桁の数字=ダイヤルメモリを通過させる回数
  • 2桁の数字=通過させて止める数字

を意味しています。その数字に合わせて、解錠してみてください。

※弊社では、電話での金庫の開け方の指導などは行っておりません。ご了承ください。

こちらの方法で開けられなかった場合は、つぎに紹介するダイヤルの回し方も試してみましょう。

キングスーパーダイヤルのダイヤル番号の回し方

つぎは、日本アイ・エス・ケイ(旧キング工業)社が開発した『キングスーパーダイヤル』のダイヤル番号の合わせ方をご説明します。

キングスーパーダイヤルは、つぎの金庫などに搭載されています。

  • 『KingCROWN(クラウン)』 日本アイ・エス・ケイ社製の金庫
  • 『sky safe』『delica leo』 日本アイ・エス・ケイ社が過去に製造・販売していた金庫
  • uchida社製のダイヤル式金庫の一部

また、コクヨ社製のダイヤル式金庫も、キングスーパーダイヤルと同じ開け方で開きます。

これらの金庫をお使いの場合や、さきほどの方法で金庫を開けられなかった場合は、以下の開け方を試してみてください。

  1. シリンダーキーを鍵穴に差し込み、ダイヤルを右に360°回す。
  2. さらにダイヤルを右に回し、1つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  3. 左にダイヤルを回し、2つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  4. 右にダイヤルを回し、3つめの暗証番号を目印に合わせて止める。
  5. 左にダイヤルを回し、4つめの暗証番号を目印に合わせて止め、1で差し込んでおいたシリンダーキーを回して開ける。

2つのダイヤルの回し方を試しても開かないときの原因と対処法

もう1度、以下の点を確認してみましょう。

ダイヤルの合わせ方は間違っていませんか?

はじめに回す回数が足りなかったり、ダイヤルの数字を合わせる位置が間違っていたりすると鍵を開けることができません。
また、途中で間違った番号に合わせてしまったり、合わせなければいけない数字を通り過ぎたりしてしまった場合は、最初からやり直す必要があります。
もう1度、ダイヤルの回し方を確認しながら、ゆっくりダイヤルを合わせてみてください。

暗証番号が間違っていませんか?

ダイヤルを正しく回すことができていても、暗証番号が間違っていては、金庫を開けることはできません。

「暗証番号、じつはそもそも合ってるか不安…。」

そんなときは、『暗証番号が分からないときは専門家に依頼しましょう』も参考にしてみてくださいね。

故障してしまっているかもしれません

見た目はなんともなくても、ダイヤル内部で故障が生じてしまっていることもあります。
この場合、金庫を開けるには、つぎのいずれかの対応を取らなければなりません。

  • 金庫を製造したメーカーに修理に出す
  • 金庫の専門業者に依頼して開けてもらう
  • 自分で壊す

メーカーによる修理には、時間がかかる場合もありますし、そもそもメーカーがなくなってしまっている場合は対応してもらえません

もしも、

  • 急いで金庫を開けたい
  • 金庫を製造したメーカーがすでになくなってしまっていた
  • そもそも故障しているのかどうか知りたい

というときは、わたしたち『金庫の救急隊』があなたの力になりますので、ぜひ1度ご相談ください。お電話はこちらから。

また開かない金庫を壊す際の注意点などをまとめたコラムもありますので、金庫を壊すことを考えている方は、ぜひ壊す前に、確認してみてくださいね。

シリンダー錠が回らなくなってしまっているのかもしれません

ダイヤル錠は解錠できているのに、シリンダー錠が何らかの原因で回らなくなってしまっている、という可能性も考えられます。
シリンダー式金庫の鍵が回らない原因と対処法』も確認してみましょう。

暗証番号が分からないときは専門家に依頼しましょう

自分で暗証番号を探り当てるのは至難の業です。
暗証番号が分からないときは、つぎのいずれかの方法を取ったほうが、時間と労力をムダにせずに済みます。

  • 金庫を製造したメーカーに暗証番号を照会する
  • 金庫の専門業者に依頼して開けてもらう

修理の場合もそうですが、メーカーへ暗証番号の照会を依頼する場合、照会結果が手元に届くまでに1週間〜2週間かかることがあります。

お急ぎの場合は、わたしたちが解決のお手伝いに伺いますので、ひとりで悩まずに1度ご連絡ください。
相談・見積もりは無料です。

金庫の鍵開けお任せください。
暗証番号不明のダイヤル式金庫、音を聞いて開けられる?

ドラマなどでよく見る、音を聞いてダイヤル式金庫を開けるシーン。
暗証番号が分からなくなってしまったとき、

「自分もああやって音を聞いて、金庫を開けることができるのでは?」

と思われる方がいるかもしれません。

しかし、結論から言うと、それはとてもむずかしいです。

理由は2つあります。
1つめは、ダイヤルの仕組みの違いによって、音を聞いて開けられる金庫と、そうでない金庫があること。
2つめは、音を聞いて開けられるタイプのダイヤルだとしても、相当な熟練者でなければじっさいに鍵を開けるのはむずかしいことです。

ちょっと憧れるシーンではありますが、現実に金庫が開かずに困っている場合は、別の解決策を探しましょう。

「ダイヤルをテープで固定」してはいけないの?

ダイヤル式の金庫は、暗証番号を忘れるなど、開けられなくなるのが不安になりますよね。
心配性の人の中には、ダイヤルをガムテープなどで固定して動かないようにして、いつでも開けられる状態にしている人がいます。

でもこのやり方では、ダイヤルを完全に固定することはできないんです。

たとえば地震や金庫に触ったときの振動などでも、ダイヤルは少しずつ動いてしまいます。
また、ダイヤルが動かなかった場合でも、ダイヤルと連動している「タンブラー」という内部構造が動いてしまうことがあります。
その場合も、金庫は開かなくなります。

そもそもこの『テープで固定』は、いつでも、誰でも金庫を開けられる状態です。
金庫の意味がないので、やめたほうがよいでしょう。

ダイヤル式金庫の構造とは?

ダイヤル式の金庫は、

  • 取っ手部分の『ダイヤル』
  • 数字などの目盛りと切れ込みがある円盤状の『座』
  • 座を動かす『逆転ギア』

などの部品が組み合わさって動いています。

暗証番号を正しく回すと、座の切れ込み(溝)が揃います。
溝が揃うとカンヌキ=ロックが外れ、その状態でキーや取っ手を動かせば、金庫が開くという仕組みです。

錠前技師は、この仕組みを熟知した上で、暗証番号を解読して解錠します。
番号を正しく合わせても解錠できない場合は、金庫専門の錠前技師に頼むと開けてくれます。

『金庫の救急隊』にも、最新の技術研修を受けた技師が多数在籍しています。

「金庫の暗証番号を忘れてしまった…。」
「金庫の鍵をなくしてしまって開けられない!」

など、金庫を開けられずにお困りの場合は、わたしたちが解決のお手伝いをさせていただきますので、1度電話やメールで相談してくださいね。

【シリンダー式金庫】鍵が回らない原因と対処法

中身の入れ過ぎに注意!

中身を入れすぎた金庫

金庫に大量のものを入れると、金庫の扉が圧迫されます。
そうなると、デッドボルト(カンヌキ)が枠に強く押しつけられて、鍵が回らなくなってしまうのです。
無理に回そうとすると、キーが折れてしまいます。

鍵が固くて回らないときは、金庫の扉を内側に強く押し込みながら、鍵を慎重に回してみてください。

古い金庫は、扉がズレている可能性もある

古い金庫や20年以上使用している金庫などは、金庫の扉が垂れ下がる場合があります。
そうなっても、カンヌキが枠に押し付けられて、鍵が回りにくくなります。

この場合は、金庫の扉の下にマイナスドライバーなどを差し込んで、扉を上に押し上げながら鍵を回してみてください。

【テンキー式金庫】暗証番号の入力方法と、開かない場合の原因・対処法

テンキー式金庫

テンキー式の金庫は、暗証番号の前後に『#』や『*』、『C』など、決まったボタンを押さないといけない場合があります。
解錠方法が書いてある取扱説明書が手元にあればいいですが、取扱説明書がない場合はメーカーに問い合わせてみましょう。
(セントリー社やコクヨ社など、取扱説明書を公式Webサイトの製品ページで公開しているメーカーもあります。)

さらに、暗証番号の入力に制限時間がある場合もありますので、注意が必要です。

また、一定の回数、誤った方法で入力をすると

  • ロックがかかり、解除操作が必要になる
  • 一定の時間、鍵を開けることができなくなる

といった仕組みの金庫もあります。
解除操作が必要な場合は、放っておいて開けられるようになることはありませんので、やはりメーカーなどに頼るしかありません

もし、メーカーがもうなくなってしまっているなどでお困りの場合は、『金庫の救急隊』へご相談ください。
あなたの希望に合った解決方法を提案し、解決までお手伝いいたします。

テンキー式金庫に多い、開かない場合の原因・対処法

暗証番号も、入力方法も間違っていないはずなのに、金庫が開かない場合は、以下の点を確認してみましょう。

まずは電池が切れていないか確認する

テンキー式の金庫は電源が必要で、電池などが使われています。そのため、金庫が開かない原因として多いのが『電池切れ』です。
電池がなくなると、金庫内部に埋め込まれている『ソレノイド』という施錠・解錠を行う装置が停止し、開けることができなくなります。
『いつも鳴っていた音がならない・画面に表示が出ない』などの場合は、電池切れの可能性が高いです。

電池切れが原因の場合は、新品の電池に交換すれば、通常の作動に戻ることが多いです。

つぎに説明するように、電池切れの期間が続いたり、電池の交換に時間がかかったりすると、暗証番号がリセットされることがあります。
ですので、電池を交換する際は取扱説明書を用意して、スムーズに交換を済ませるようにしましょう。

電池が切れていたら、暗証番号がリセットされているかも

テンキー式金庫は、電池切れのまま放置しておくと、記録されていた暗証番号がリセットされる場合があります。
その場合は、取扱説明書に暗証番号の再設定方法が書いてあることが多いので、確認してみましょう。

電池を交換しても問題が解決しない場合は、故障の可能性もある

たまに、電池を交換しても開かない・動作しない場合があります。
そのときは、ソレノイドや基盤が故障していたり、電池の液漏れで接触不良が起こったりしているかもしれません。

このような場合の金庫を開けるには、修理をしたり、こじ開けたりする必要があります。

まずは、金庫を製造したメーカーに問い合わせましょう。
万が一、メーカーがすでになくなってしまっている場合は、わたしたち『金庫の救急隊』にご相談ください。

暗証番号が分からなくなってしまったら

テンキー式金庫の場合は、暗証番号をリセットできることもあります。
取扱説明書の手順に従って再設定しましょう。

【マグネット式金庫】開け方と、開かない場合の原因・対処法

マグネット式の金庫は、錠の溝などにキーを当てる、もしくは差し込むことで解錠します。

まれに、何らかの原因で錠や鍵の磁力が弱まって、開けられなくなってしまうことがあります。
錠と鍵のどちらに問題があるのかを見極めるのはむずかしいと思いますので、金庫を製造したメーカーに問い合わせてみましょう。

また鍵が曲がるなど、変形してしまった場合も、解錠できなくなることがあります。
メーカーへ合鍵の作製を依頼することもできますが、合鍵が完成するまでに時間がかかることは避けられません。

お急ぎの場合は『金庫の救急隊』へご連絡をいただければ、わたしたちがすぐにあなたのもとへ伺います。

【カード式金庫・指紋認証式金庫】開かない場合の原因・対処法

ICカード式金庫や指紋認証を含む生体認証式の金庫も、テンキー式金庫と同様に、電源が必要です。
電池切れで動かなくなってしまうことが多いので、注意しましょう。

カード式金庫

カード式金庫には、

  • 専用のカードを使うタイプ
  • 交通系ICなどのICカードを使うタイプ

の2種類があります。

専用のカードが何らかの原因で使えなくなってしまった場合は、金庫を製造したメーカーに対応してもらいましょう。

一方、交通系ICカードなどの場合、金庫の解錠・施錠以外の場面でも使えないようであればカード自体に問題があるので、カードの発行元に相談する必要があります。
ほかの場面では使えるのに、金庫の施錠・解錠ができない場合、金庫メーカーに問い合わせましょう。

指紋認証式金庫

指紋認証式金庫の場合、電池切れ以外にも、つぎのような理由で『認証されない』といったことが起こりえます。

  • 指先にキズができている
  • 指先が汚れている
  • 指紋が薄くなっている
  • 指先がひどく乾燥している
  • 濡れている・ふやけている

また、金庫によって

  • 指をスライドさせて認証するタイプ
  • 指を読み取り部分に置き、動かさずに認証するタイプ

がありますが、指をスライドさせて認証するタイプの場合

  • 指をスライドさせる速度が速い
  • 指が読み取り部分と水平に動いていない

といったことも、認証されない原因になることがあるので、注意してみてくださいね。

まとめ

もし、ここで紹介した方法を試して自分で金庫を開けようとしたけど、どうしても無理だった方のもとには、金庫を専門とするわたしたちが解決に伺います。

見積もり・相談は無料ですので、お気軽にお電話ください。
作業時間は、最短で20分。
即日解決できることもありますので、『今日中に金庫が開かないと困る…。』などお急ぎの方でも、まずは1度ご相談ください。

「最近、金庫が開けづらくなった…。」
「今までと、金庫の動きがなんか違う気がする…。」

そんな不調は、故障の前兆かもしれません。

金庫が開けられなくなってしまうと、修理代のほかに、解錠作業の料金がかかってしまうこともあります。
ですので、金庫の不調を感じたら、早めに点検・修理などをしてもらうのがオススメです。

金庫の救急隊では、金庫の鍵の交換などにも対応しています。
『対応できるかどうか・いくらかかるか』などは無料で見させていただきますので、なんでも気軽に相談してくださいね。

お問い合わせは電話、またはメールで受付中です。
(お急ぎの方は、電話での相談がオススメです。)

まずはお気軽にお電話ください。お客様の金庫を実際に診断します。
相談は無料です。お気軽にお電話ください
「みんなの鍵屋さんグループ」の金庫専門係が対応いたします。0120-769-127
正式なお見積り後は、追加料金は一切かかりません